地鎮祭ってよく聞くけど何をどうすればよいの?
こんにちはHaleNoaです(*^-^*)
ようやくあたたかくなってきて過ごしやすい毎日ですね。
あいにく今日は雨ですが、、、💦
現在HaleNoaでは5月完成予定の新築を着工してます。
少しづつアップしていきますのでよろしくお願いします。
どんなところかというと
こんなところです!(^^)!
実は真ん中に大きな段差があるんです!!
この段差をあえて崩さず、これを活用したびっくりするようなプランです。
どんなものに仕上がるか楽しみです(*’ω’*)
景色ものどかで風通しもよく毎日気持ちの良い朝が迎えられそう(*^-^*)
また経過を随時アップしていきま~す(*’ω’*)
さて、本日は新築する際の地鎮祭について書こうと思います。
家を建てる時に、地鎮祭という言葉を聞いた事はありませんか?
地鎮祭とは、そもそも一体何なのか、何をすれば良いのかわからないという方もいるでしょう。
今回は、地鎮祭の意味と、行事の流れなどについてご紹介したいと思います。
新築物件を建てる前に、ぜひ参考にしてくださいね。
1.地鎮祭とはそもそも何?何のための儀式なのか?
新しく家などの建物を建てる時に、工事の無事や安全を願い、かつ建物や家の繁栄を祈る行事を地鎮祭と呼びます。
読み方は「じちんさい」と読む以外に、「とこしづめのまつり」と読むこともあるようですが、一般的には「じちんさい」と読みます。
工事の着工の前に、神主さんを招いて祝詞をあげてもらい、お供え物を神様に供えてもらうことで、家の安全や繁栄をさらに祈ります。
お祓いをしてお清めをしたら、最初の鍬入などをして工事が無事に終わるようお祈りする行事です。
つまり、地鎮祭は新建てる家のための行事であり、神道に則ったものであると言えます。
普段から神道を信仰していなくても、地鎮祭の場合は神主さんのお世話になるということです。
2.地鎮祭の流れはどんなもの?流れ初めから説明!
地鎮祭の流れを簡単に説明すると、まず神主さんがお祓いや祝詞をあげた後に施主や施工業者が初めて鍬や鋤を入れて、工事の無事を祈ります。
全体の所要時間は、だいたい100分くらいですので、少し長い時間と言えるでしょう。
司会者は、全員が揃った時点で儀式の開始を宣言します。例えば「ただ今より◯◯家の地鎮祭を執り行います」といった風に行います。
次に、修跋の儀 (しゅうばつのぎ)と言うものを行います。
まずは祭壇、土地、参列者をお浄めします。
これは全員起立して拝礼するものです。
司会者の方は、「修跋の儀を行います。全員ご起立ください」と言って、起立を促します。」
続いて神様を迎える降神の儀 (こうしんのぎ)、神様に供え物をする献饌 (けんせん)祝詞をあげる祝詞奏上(のりとそうじょう)土地を浄める切麻散米(きりぬささんまい)が行われます。
「HaleNoaってどんな家建てるの?」
柔らかな木漏れ日を感じさせてくれるインテリア。
ゆったりとくつろぎのスペースに・・・
HaleNoa project 設計士
vol.38 美容室の改装
Leave A Comment